高原ベジフルで取り扱っている食品をご紹介

レタス
標高が高く、朝晩の温度差がある環境で作られた信州高原野菜の代表格です。
新鮮なレタスを産地直送でお届けします。


サニーレタス・グリーンリーフ
リーフとは葉が緑で葉先がヒラヒラにカールした結球しないリーフレタスのことです。
葉が広いのでサンチュのように、肉など他の食材を巻いて食べるようなことも出来ます。


キャベツ
高原で育ったキャベツは程よい甘みがあり、どんな料理にも合います。
朝晩の温度差、霧などによる湿気が甘みと柔らかさを生み出します。


白菜
長野県では、冷涼な高原の特性を生かした白菜の栽培も盛んです。
元来15~20℃の冷涼な気候を好む野菜で、キャベツ、レタスと並ぶ高原野菜の代表です。


アスパラガス
締った穂先と鮮やかな緑色が長野県産アスパラの特徴です。抗酸化作用があり、老化防止や、美容に効果的です。


青ネギ
緑黄色野菜に分類される青ネギは、カロチン、ビタミンC 、カルシウム、鉄分を白ネギよりも多く含みます。冷涼な気候を利用し、業務用中心に生産拡大を進めています。


長いも
火山灰土の赤土から出来る山形村の長いもは甘みがあって特に粘り気がよいのが特徴です。


果物(スイカ・リンゴ・梨)
長野県内でも北アルプス山麓に広がる安曇野、松本市波田地区は標高も600~700mと高く昼と夜の気温差も大きいため、おいしい果物が出来る好条件を備えています。


